hayashi's Comments
Post | When | Comment |
---|---|---|
春日部市のリニューアル道路について | こんにちは、私は神奈川県綾瀬市を中心に活動しています。 開通するのを待つ必要はありませんよ。工事現場をマッピングしてしまえばいいのです。 Tag:landuse=construction 私も近所にバイパスが完成するまで4年間ほど定期的に通って工事エリアが増えていないかチェックしていました。 工事車両が出入りする搬入路も頻繁に変わるのでその都度書き換えを行っていました。 こうすると、開通日に簡単に道路に変更できますよ。 |
|
OSM Coverage! Powered by surveyor. | append a few English comment. |
|
wikipediaにOSM_BOX を貼ってWikipedianを引きこもうプロジェクト構想 | InsideRoomB さんありがとうございます。 「Category:日本の山 (山系別)」の「登山ー主なコース」に登山ルートのリレーションを貼るというのもいいですね。 登山道系も攻めごたえがありそう。登山道はGoogleMapよりOpenStreetMapのほうが書きやすいのでOSMの良い宣伝になりそうです。 |
|
山をうまく表示できないかな? | こんにちは とても興味深い提案だと思います。 たとえば「剣ヶ峰」を Relation:natural=ridge をリレーションの構成に加えて、リレーション名に「富士山」とすることで現状でもデータ構造的には入力できると思います。 ただし、現状ではレンダリングはしてくれませんね。 osm.jp の人に会った時にレンダリングしてくれるように頼んでみます。 |
|
「バス停」のデータを入手した | この「バス停」のデータは「基盤地図情報」ではなく、「国土数値情報」でした。 OSMでトレースが許可されているのは、「基盤地図情報」ですので、これは使えない?! |
|
背景写真がずれている | わたしも別の地域で同じような問題に遭遇しました。 「起伏の多い場所では、Bingの画像はずれていいるのが当然」 ということみたいです。 以下に、Bingのズレを補正する方法が記載されていますので参考にすると良いでしょう。 |