心療療養のため韓国へ
きままな一人旅のはずが 貧乏旅行へ
先日、現実逃避のためになんの準備もせずにふらりと韓国-ソウルに行ってきました。
精神的に疲れ果てていたのでソウルへ行く目的も準備も全くなしで着替えだけ持ってソウル市内へひとり旅に行ってきました。
韓国ではハングル文字も読めないし、英語も通じない状態に陥り、いきなり予約したホテルを探して二時間もウロウロ歩きまわるはめに。
更にホテルに到着した晩でのホルモン屋でぼったくられ いきなり金欠です。
翌日は朝から金策のために銀行探しの旅へ
なんの準備もしないで来たので 完全にOFF-LINE状態です。
オーストリアで活躍した Maps.me を探すも 銀行が見つかりません。そもそもハングルが読めないので街を歩いていてもどれが銀行なのかさっぱりわからず 朝9時からとにかく闇雲に歩きまわりました。歩いているうちに出会ったのが「光化門」です。
「光化門」と「景福宮」
「光化門」と漢字で大書きされている門をくぐると広場があり、その先に「景福宮」があるようなのですが、「景福宮」へは有料のようなので 一旦、銀行さがしの旅へ戻りました。
結局、15時にやっと銀行をみつけて 貧乏旅行を終了させることができました。歩き回るという適度な運動を行ったことと、非日常の世界が私の精神面に良い影響を与えたようで 全くの無気力状態から 正常な精神状態へ変わったようです。ここの夜 初めてまともな感覚を取り戻したようです。
「暇だ」 「やることがない」
そうだ survey に行こう
ということで 昨日お金がなくて入れなかった 景福宮 へサーベイに出かけることにしました。 準備不足でいつも愛用しているカメラを持ってきていません。スマホも日本においてきましたので Mapillary もできません。
しかし、 いつも持ち歩くバックの中に、GPSロガーとGoProによく似た中華カメラが入っていたので ちょっと昔のやり方でサーベイしてきました。こんなにガッツリやるのは久しぶりです。
ひたすらマッピング用の写真を取りまくりっす。
- 9:00~16:00
- デジカメのバッテリーチェンジ3回
- GPSロガーのバッテリーチェンジ1回
- 撮影枚数 1400枚以上
こうして撮影した写真にはすべて撮影した位置と撮影方向をGPSロガーにひもづけてEXIFに書き込みます。
そうしてJOSMで開くと、上の画像のように表示されます。
ちなみにこの画像には私が作業を開始する前のOSMの状態が写っています。
建物や池などおおかたのものは既に入力済みの状態です。はい
外人の私が出る幕は既にないように見えます。はい
ハングルではなく漢字表記
OSMの地図上の表記は全てハングル表記しか無いのですが、実際の地物には漢字で名称が表記されています(ハングルなし)
しかも、書体からすると中国漢字ではなく明らかに日本の漢字!
上の写真を見てください。女の子ではなく左側の門に注目しましょう!
「資始門」と表記されています。明らかに門の名前です。
name は現地語で表記するのが原則なのだが はたして現地語とはハングルでの表記なのか?
それとも 実際に地物に表示されている表記なのか?
実際の表記とすれば「景福宮」内のすべての表記を漢字にして、 name:ko_kana にハングルでの表記にするのが正しいのでは…?
ひと通り入力したよ!
日本に帰ってきてから まるまる4日間 朝から深夜まで JOSMでの入力作業をやった結果が下の画像です
主な入力POI
- landuse: 芝生、
- highway: 通路、広場
- barrier: 生垣、門、フェンス、壁、擁壁、城壁
- 施設: トイレ、ベンチ
ここからさきは 韓国の地元マッパーに託す!
Discussion
Comment from TomaszWójcik on 15 October 2016 at 10:52
Good job! It’s nice to see footways and squares as areas, not only ways. I’ve mapped whole Old City district in Poznań, Poland with this precision, check it out :)
osm.org/#map=16/52.4081/16.9321