muramototomoya's Comments
Post | When | Comment |
---|---|---|
学校外教育機関のタグ付け提案-明光義塾を例として- |
なるほど。了解です。併用であることを明確にすれば、education=* もきっとうまくいくと思います。 その場合、学習塾はeducation=cram_schoolだけで十分ではないでしょうか?(少なくとも日本ではそれほど普及していない)office=educational_instituteを付ける必要はあまりないと思います。 |
|
学校外教育機関のタグ付け提案-明光義塾を例として- | すみません。少し意図がつかめないので以下変な回答になっているかもしれません。 「サブタグ」の定義にについて確認させてください。 以下私の理解です。 いわゆる「サブタグ」は「下位分類タグ」と「属性タグ」に分けられると思います。 「下位分類タグ」は
のようなものがあり、基本的に組み合わせは決まっています。上位のvalueと下位のkeyは同じ文字列になります。 「属性タグ」は operator=* payment=* などがあり、多くのタグに組み合わせて使うことができます。
学校関連のタグをamenity=education + education=*(下位分類タグとして定義)で統一する提案はすでにあったかと記憶しています。
これは「下位分類タグ」と「属性タグ」のどちらの使い方でしょうか?education=schoolが何を意味するのか不明であるように思います。
これはサブタグとしての用途ではなく、メインタグを二つ有する地物であると考えられます。カフェ併設の理容院であればshop=hairdresser+amenity=cafeと表現できます。(ただこの使い方を嫌う人は多くいます。shop=hairdresser+cafe=yes的なタグを好む人が多いような気がします) amenity=schoolの廃止に反対する意見が多いためにeducation=の新設を拒絶する人が多いのはその通りかと思います。 それを解決する方法としては、新旧タグの併用かと思います。 public_transport=タグは普及しましたが、railway=タグも生き残っています。education=を推進するのであれば、public_transport=*を参考にするのが良いかと思います。 |
|
学校外教育機関のタグ付け提案-明光義塾を例として- | 私は1が近いですが、
…と考えます。 私が進めるならoffice=educational_institutionですかね。そこそこ使われていますし、それなりにドキュメント化もされているので。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:office%3Deducational_institution |
|
Organised Editing Guidelines | To alexkemp Oh, thanks. |
|
My opinion on the new Organised editing guidelines | Hi imagico, Thank you for your follow-up. I missed to put links to them. |
|
My opinion on the new Organised editing guidelines | Hi Mateusz, Thank you for your explanation. Now I can understand that sentence. It seems very hard to understand for non-native speakers (I’m Japanese). |
|
CC license map tiles collection | @Zverik Thanks for your information. I didn’t know those services. Would you show which one is “free” (Creative Commons, for example) license map? Cheers |
|
枚方高槻線? | 周辺に同様の橋が多数あり、明らかに編集ミスと考えられるので、修正しました。なお現地確認はしておりません。 osm.org/changeset/51448668 |
|
[書きかけ]OSMの便利そうなツール集 | https://www.openstreetmap.de/karte.html : A worldwide useful map, names are shown in Latin. Japanese Kanji/Hiragana is automatically converted into Latin.I think we need a multilingual map (or at least Latin map) for Tokyo Olympic 2020, so I think this map can be a solution for it. |