OpenStreetMap logo OpenStreetMap

🚲

Posted by SeventhFret on 28 November 2019 in Japanese (日本語).

標識が実際に何を指すのか 道路法と道路構造令と道路交通法の指定範囲と分類の違い
軽車両、普通自転車、普通自転車以外の自転車の区別
正式な定義での自転車専用道路(道路法第48条の13第1項)とはなにか

自転車専用標識、道路の種類、道と道路

行政法である道路法と道路構造令だけでなく、民間も対象にした道路交通法も考慮する必要がある
まず、青地に自転車の標識は存在自体が極めて稀な「自転車専用道路」(道路法第48条の13第1項)という道路の種類を示すものではなく、自転車道(道路構造令第2条第1項第2号)(道路交通法第2条第1項第3号の3)つまり広義の自転車道、道路の部分であることまたは普通自転車以外の車両及び歩行者の通行を禁止することを示した交通標識 
現在wikiで示されている神奈川県川崎市幸区の例はただの「自転車道」
->自転車道 - Wikipedia 日本における法令上の定義
->第2章 自転車通行空間の種類と通行ルール

つまり、「自転車専用道」ではないが「自転車専用」の交通標識が掲げられている自転車走行空間が存在する
自転車以外の軽車両(carriage)や小型特殊自動車(agricultural)の通行が許可されていると言うのは 「自転車専用道路」についてであり、道路の一部分である「自転車道」の場合ガイドライン等で”自転車の通行空間を道路利用者に明確に示すため、自転車道を示す道路標識「自転車専用(325の2)」を設置するとともに、自転車マーク及び矢印の路面表示を設置するものとする。”とありほぼ確実に「自転車専用」の交通標識が掲げられているため冗長
また、「自転車専用道路」であっても”自転車以外の車両は、軽車両も含め、「みだりに」通行してはならないものとされております。”という解釈の方が正しいかと思われる(いわゆるサイクリングロード実態については後述する)
->[Q&A]自転車専用の標識の意味について | 自転車の道路交通法(交通ルール)
->第4章 自転車道の整備方針 4-2単路部 3)通行位置の明示 (1)共通事項

軽車両、”大きな自転車”、普通自転車と言う区分と法令上の規制

法令では軽車両と自転車を区別しないとしているが、実際には道路交通法で自転車と普通自転車とそれ以外の区別は明確になされている 自転車以外の軽車両(carriage)や 小型特殊自動車(agricultural) は区別される
自転車であっても、サイドカー付きのものやサイクルトレーラー付きのものは(道路交通法第17条第3項)は自転車道と自転車歩行者道と歩道を通行することはできないので車道を通行しなければならない(道路交通法第17条第3項)
前述のサイドカー付きのものやサイクルトレーラーに加え指定の寸法以上の自転車は、普通自転車に該当せず、自転車歩行者道や歩道を走行することができない
“なお「自転車通行可」の道路標識がない歩道においては、次のいずれかを満たすこと。・普通自転車の運転者が、児童・幼児(12歳以下の子供)、70歳以上の高齢者、車道を安全に通行することに支障がある障害者である場合(第63条の4第1項第2号、道路交通法施行令第26条)。・「車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合」(第63条の4第1項第3号)”は例外として認められる
->普通自転車 - Wikipedia
->自転車道 - Wikipedia

似た内容として、普通自転車専用通行帯も定義上は、自転車はそこを通らねばならず、軽車両以外が通ってはならない空間になっている(名称と矛盾しているが)
つまり自転車は、隣接する歩道や自歩道や車道の他の通行帯を走行してはいけない
(軽車両については常に一番左の通行帯を通行しなければならないので実質的に自転車専用通行帯を通行することになる) よって‪cycleway:lane=exclusive‬は誤り bicycle=‪designated‬ではある
また路肩において自転車通行帯をまたぐ形で一時停止または駐車をして良いかどうかも明確ではないようである(多くの場合は道路自体の規制によって賄われているようではあるが)

現状日本にある全ての自転車ナビマークは法的意味合いはないのでadvisoryではなくshared_lane
主にイギリスで多く見られるdashed cycle laneもしくはadvisory cycle laneでは不可避でない限り駐停車は法的に禁じられている
->Key:cycleway:lane - OpenStreetMap Wiki
->普通自転車専用通行帯 | JABLaw代表理事のブログ
->普通自転車専用通行帯 | 自転車の道路交通法(交通ルール)

「歩行者自転車道路」では「歩行者優先」というのも類似の混同で、道路交通法第63条の4に規定されているのは自転車歩行者道を含む歩道(道路交通法上での区分)での走行であり、自転車歩行者専用道路を含む自転車専用道路等についてはこれは該当しない
なお、自転車及び歩行者専用の道路標識(325の3)だけで、自転車歩行者道と自転車歩行者専用道路を区別することはできないものと思われる 意義上の違いや車道との隣接、幅員や制限速度などが見分ける時の差になるか
一般にサイクリングロードまたは自転車道路等と呼称されているからと言って必ずしもその道路が自転車歩行者専用道路や自転車専用道路であるとは限らない(典型的な例として荒川サイクリングロードが挙げられる)
->自転車歩行者専用道路 - Wikipedia
->自転車歩行者道 - Wikipedia
->荒川サイクリングロード - Wikipedia’
->道路標識、区画線及び道路標示に関する命令 別表第2

実態

ざっと調べた範囲ではほとんどの自転車道(大規模計画によって整備されたいわゆる正式なサイクリングロード)が実際には自転車歩行者専用道路もしくは一般の道路の混合で、標識も自転車および歩行者専用(325の3)が掲示されている(つまり自転車以外の軽車両(carriage)や小型特殊自動車(agricultural)の通行は禁止されている)
しかし、埼玉県に整備されている自転車歩行者専用道路である緑のヘルシーロードと水と緑のふれあいロードでは、どちらも名目上は同じく自転車歩行者専用通行道路だが、自転車および歩行者専用(325の3)の標識ではなく車両(組合せ)通行止め (310) が用いられているようで、普通自転車以外の軽車両も通行できるようになっている
さらに実態としては、正式なサイクリングロードであっても、歩道や歩行者優先区間や車両の進入が可能になっている区間などすべての区間で一律に同じ交通規制が敷かれているわけではなく、仮に省庁などのデータからインポートしたとしても実際のタグ付けは別途行う必要があると思われる
->日本の自転車道一覧 - Wikipedia
->水と緑のふれあいロード - Wikipedia
->緑のヘルシーロード - Wikipedia
->通行止め - Wikipedia

意義として

OSMのウェイの記法上は物理的(立体的)な障壁の有無を一つの基準にしているようではあるが、物理的に分けられていても同じ道路の一部分であることの方が多いし、また物理的な境界がなくとも普通自転車専用通行帯や、自転車歩行者道における普通自転車通行指定部分など法的に走行空間を指定されていることもある
おおまかなルート探索のみが目的なら道路全体について自転車通行の可否のみをタグ付けすれば良いし、道路横断や通行空間の選択を含む実際の走行ルートに近い詳細な再現が必要なら現行のままでは不十分だし、ルート探索アルゴリズムの詳細な挙動にも関わってくる問題になる
直感的に正しい意味上の分類や見て目で即座に明示的にわかる区別(サイクリングロードと称されているか否か、自転車専用通行帯の有無、自転車専用の標識の有無等)によっては自転車の走行のしやすさはわからない
制限速度の観点からは自転車は車道の速度を適応されるのみで曖昧な立場にある
警視庁では自転車交通の整序化を図るとして一般国道及び都道を対象に自転車ナビマーク、自転車ナビラインを整備する「自転車ナビルート」、国道・都道・区市道等の区別なく自転車が安全に走行しやすい空間及び2020年オリンピックを念頭に外国からの来訪者も含め誰もが大会の雰囲気や観光地のにぎわいを自転車で楽しめるよう「自転車推奨ルート」を設定している
->自転車ナビルート 警視庁
->東京都の自転車走行空間整備

なかなか勉強になった

.

🔗

自転車専用道路 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%81%93%E8%B7%AF

歩道 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E9%81%93

普通自転車 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A

[Q&A]自転車専用の標識の意味について | 自転車の道路交通法(交通ルール) https://law.jablaw.org/Forum?no=165

自転車道 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93#%E7%8B%AD%E7%BE%A9%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93

Key:cycleway:lane - OpenStreetMap Wiki https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:cycleway:lane

自転車歩行者専用道路 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%81%93%E8%B7%AF

自転車歩行者道 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E9%81%93#%E6%A6%82%E8%A6%81

日本の自転車道一覧 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93%E4%B8%80%E8%A6%A7

水と緑のふれあいロード - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%81%A8%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

緑のヘルシーロード - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

荒川サイクリングロード - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

通行止め - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E8%A1%8C%E6%AD%A2%E3%82%81

普通自転車専用通行帯 | JABLaw代表理事のブログ https://web.archive.org/web/20190509102641/http://blog.jablaw.org/?eid=1074680

普通自転車専用通行帯 | 自転車の道路交通法(交通ルール) https://law.jablaw.org/futsuujitenshasenyoutsuukoutai

道路標識、区画線及び道路標示に関する命令 別表第2 http://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/kukaku/bpkukaku02.html

<3137303232335F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B8343836883898343839388C4816948323989FC92E888C4816A2E786477> - pdf02.pdf 第2章 自転車通行空間の種類と通行ルール http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/douro/bicycle3/img/pdf/pdf02.pdf

<3137303232335F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B8343836883898343839388C4816948323989FC92E888C4816A2E786477> - pdf04.pdf 第4章 自転車道の整備方針 http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/douro/bicycle3/img/pdf/pdf04.pdf

自転車ナビルート 警視庁 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/nav_route.html

東京都の自転車走行空間整備 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/road/kanri/gaiyo/jitensya/jitensya.html

Discussion

Log in to leave a comment